COLUMNコラム

脳梗塞リハビリ!歩行のための自主トレ解説!

その他

今回は廃用症候群のコラムでも紹介した自主トレ動画とさらに追加の自主トレ動画について解説していきます!一人で安定して歩きたい!早く歩きたい!散歩に行きたい!を叶えるために、自宅でのトレーニングに取り入れて頂ければ幸いです!各トレーニングの注意点や効果などを解説していきますので、今回のコラムを見て動画を確認する、また動画を見てコラムを見てから実践するなど皆様の理解しやすい方法でご確認いただければと思います!

体幹トレーニング

方法

➀座った状態で左右のお尻の付け根にある硬い部分(坐骨)に左右交互に体重をのせていきます!
➁頭はなるべく中心に位置させるようにしてください!
➂体重が乗っていない側の骨盤を持ち上げると重心がうまく移動します!
➃慣れてきたら徐々に重心移動を早くしてリズミカルに行います!(普段歩いているリズムなら完璧!
体幹トレーニング

効果

歩行中の左右重心移動がスムーズになる!
体幹を鍛えることで左右のふらつきが軽減する!

片足立ちトレーニング

方法

➀強化したい足で体重を支える!
➁もう一方の足を振り子のように前後に動かす!
➂身体(体幹)が大きく前後に動かないようにする!
➃強化したい足の反対足の踵を上げる!
➄交互に両足の踵を上げる!
➅慣れてきたら片足立ちに移行する!
片足立ちトレーニング

効果

強化したい足の支持性の向上支える力が強くなる!
歩行中の重心移動がスムーズになる!
片足で立った時のバランスが良くなる!

段差STEPトレーニング

方法

➀鍛えたい足と反対側の足を段差に乗せる!
➁段差に乗せている足に体重を移動する!
➂鍛えたい足の踵を上げてつま先立ちとなる!
➃膝は伸ばして、体は前かがみにならないようにする!
➄慣れてきたら鍛えたい足の膝を曲げて段差に乗せる!
段差STEPトレーニング

効果

ふくらはぎの筋力強化により、地面を蹴ることができる!
歩行の改善(体重・重心移動がスムーズになる、足の振り出しがスムーズになる)
段差の昇り降りがスムーズになる

STEPトレーニング

方法

➀強化したい足を支持脚とする!
➁もう一方の足で前後にステップを踏む!
➂足の裏の踵からつま先の間の体重移動を意識する!
➃左右の重心移動を意識する!
➄慣れてきたら前方ステップで支持脚の踵、後方ステップで支持脚のつま先を上げる!
➅さらに慣れてきたら支持脚もステップし、1ステップから2ステップへ増やす!重心移動をより意識する!
STEPトレーニング

効果

重心移動を繰り返すことでバランスが改善する!
歩行の改善(重心移動がスムーズになる、足の振り出しがスムーズになる)

まとめ

今回は歩行の改善に向けた自主トレを4つ紹介しました!自主トレは安全かつ無理せずにできる範囲で継続して実施することが大切です!まずは座って行える体幹トレーニングから実施してみてはいかがでしょうか!慣れてきたら片足立ちや段差STEP・STEPトレーニングと段階的に挑戦してみてください!このような自主トレの他にも利用者様の個々のお身体の状態に合わせて自主トレを提案しています!施術以外の日々の自主トレにも力を入れていますので、皆様のご利用もお待ちしております!

川平法やHAL®を体験してみたい方!
無料体験はコチラ
LINEの友だち登録をしていただくと、お役立ち情報の配信をお知らせします!
LINEの友だち登録はコチラ
また、改善事例や動画もたくさん公開していますのでご覧ください!
改善事例・動画はコチラ!

髙草木 信太朗

この記事を書いた人

髙草木 信太朗

理学療法士/脳卒中認定理学療法士

平成25年に理学療法士国家資格を取得。同年から令和4年3月まで群馬県玉村町にある医療法人樹心会角田病院で勤務し、障害者一般病棟・外来リハビリ、回復期リハビリテーション病棟、訪問リハビリなどを経験しながら、主に脳梗塞・脳出血・脊髄損傷・骨折・神経難病の患者様のリハビリに携わる。その間に日本理学療法士協会の認定資格である脳卒中認定理学療法士を取得し、脳卒中後遺症に対するリハビリを中心に学ぶ。令和4年4月からリハビリスタジオ群馬に勤務。