目標達成「少しの介助で歩けるようになりたい」
40
代 / 女性

ご利用者様情報
- 年代
- 40代
- 性別
- 女性
- 疾患名
- くも膜下出血・左麻痺
- 発症からの期間
- 1年2ヵ月
- 症状
- 歩行時に左膝が折れてしまい、後方へ崩れてしまう
- ご利用期間・回数
- 1回120分・週2回・全16回
- リハビリ目標
- 少しの介助で歩けるようになりたい
- 目次
-
-
リハビリの記録
- リハビリの結果
- 担当スタッフからのコメント
-
40
代 / 女性
リハビリの記録
医療法人樹心会 角田病院からの紹介
歩行時には左膝が折れてしまう。
体幹の安定性がなく後方へ崩れてしまう。
下肢伸展運動、HAL®下肢タイプ+メディカルケアピット歩行、体幹トレーニング、川平法、STEP練習、片脚立位、杖歩行練習
側臥位での下肢伸展運動、STEP練習やHAL®下肢タイプ+メディカルケアピット歩行を実施することで、下肢の伸展活動の向上が図れました。川平法・体幹トレーニングにより体幹機能も向上。下肢の支持性向上と体幹機能の向上により、歩行時の後方へのふらつきも軽減し、介助量の軽減につながったと考えられます。
本人・家族からも、「歩くことに対して自信が出てきた」とのお声もいただいています。まずは自宅内を介助で歩きたいという目標に向かって、家族指導等も含め全力でサポートしていきます。
吉田 光希